0点パパ・息子の中学受験〜サピックス〜

サピックス入塾テスト算数0点!偏差値19だった息子を2019年の中学受験合格まで0点パパが導きます!

【勉強法:社会1】いちごパンツが社会の年代を教えてくれる。

皆さん、冬期講習はいかがでしょうか?
5年生は組分けテストが近いし、6年生はいよいよ埼玉入試です。
風邪やインフルエンザに気をつけてお過ごしください。
 
以下、少し下品なことも書いてますが、ご容赦ください。
 
さて、1年生のときのサピックス入塾テストで、算数0点偏差値19を叩き出したちゃん助。
 
なぜか社会は得意なんです。
社会が得点源なので、関西入試でなくてよかった。
 
算数・理科・国語はマンツーマンで教える必要があるちゃん助ですが、社会については如何に親の時間を使わずに自力でやってもらうかが重要です。社会に親の手間がかかると他の強化にしわ寄せが来る。特に国語。
 
ここで質問ですが、皆さんのお子さんは年代を覚えていますか?
ちゃん助は年代を結構覚えています。
 
理由は、下記の本を自分で勝手に眺めているからです。なので、こちらは何も教えなくていいので楽です。
ちゃん助のような幼い子が、親の手を借りずに勝手にやってくれる。ちゃん助が読んでいる間に、このブログが書けるじゃないか。幼系男子は手間がかかるので、こういった教材が理想です。
580円(税別)と安いし。

 

おもしろまんが年代暗記小学社会歴史 (シグマベスト)

おもしろまんが年代暗記小学社会歴史 (シグマベスト)

 
 
表紙が強烈ですよね。
「イチゴバンツ(1582)の本能寺の変」って書いてあります。
これは強烈です。もう一生忘れないでしょう。
 
正直これが一番の傑作ですが、それ以外も自分で読んで勝手に覚えてくれます。
他には、
・白紙(894)に戻す遣唐使遣唐使廃止)
・以後よく(1549)広まるキリスト教キリスト教伝来)
のように、有名なものもありますし、
・嫌でござんす(1853)ペリーさん(ペリー来航)
・行くの嫌(1918)シベリアには(シベリア出兵)
など、何度も眺めていれば自然と覚えて行きます。
 
おかげで、ちゃん助は年号をほとんど覚えています。(サピックスで習ったところまで)
 
いまだに風呂に一緒に入っていますが、このクイズを出されて、私はほとほと困っています。
だってこっちは何にも覚えていない。中学・高校の記憶がうっすらあるだけだ。
ちゃん助は、ほぼ完璧に覚えているので、パパ相手に完勝。イェー!っていつも言っています。
まぁ、こういった感じでパパに対して優越感(自己肯定感)に浸れるのがいいんでしょう。
「社会の年代については、パパよりできるっ!」感覚も、ちゃん助のストレス発散に良いかと思っていますし、これもこの本を見るモチベーションになっています。
デキレースですが、こういった成功体験を持たせるのも継続の秘訣だと思いますよ。
 
年代だけでなく、「ポイント」も書いてあって、勝手にそれも読んでいます。
 例えば本能寺の変では、
織田信長が京都の本能寺で部下の明智光秀に殺されるすぐに中国地方の毛利攻めから引き返した豊臣秀吉は、光秀を破って、この年から領国で太閤検地を始める。」
なんて書いてあり。眺めるだけで、年代を覚えるだけでなく、復習にもちょうど良い。
 
12月マンスリーも、11月マンスリーも四角2は年表の問題だったし、組分けテストでも年表は出るんじゃないかな。うんうん。
 
もちろん、サピックスの「年表トレーニング」は王道ですので、毎回マンスリー対策として一応これにも取り組んでいます。左側のページは、年表部分なので簡単であっさり終わります。だだし右側ページは記述なので、勝手に書かせたら意味不明な日本語の羅列です。。。口語、主語の間違いなどのオンパレード。
つまり、右側のページをちゃんと取り組ませるには、親の手が必要です。。。。でも意味があると信じています。
年表トレーニング帳―歴史 (サピックスメソッド)

年表トレーニング帳―歴史 (サピックスメソッド)

 

 

あと、こっちの本で年号覚えちゃダメよ(笑)そんな人いないと思いますが、一応紹介しておきます。
もちろん私は買ってません。。。。。ホントだョ。
子供が思春期になったら、大らかな親御さんは許してやってください。
こんなの紹介して、スイマセン。スイマセン。
しかし、著者が江口五郎って。。。。
エロ語呂日本史年号 (エロ語呂暗記法)

エロ語呂日本史年号 (エロ語呂暗記法)

 

 

 世界史もあります。

新装版エロ語呂世界史年号 (エロ語呂暗記法)

新装版エロ語呂世界史年号 (エロ語呂暗記法)

 

 

まだまだ社会の勉強法はありますので、おいおい紹介したいと思います。

 

↓ポチッとお願いします!ブログを書く励みになります!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

↓ポチッとお願いします!ブログを書く励みになります!


中学校受験ランキング

これまで推薦した図書

幼い子が説明的文章の線引きができるようになるには、この本が良いと思います。

 

親が読解の解法を教えるには、この本が良いかと思います。

中学受験国語 文章読解の鉄則 増補改訂版 (YELL books)

中学受験国語 文章読解の鉄則 増補改訂版 (YELL books)